あごの引き方
日常生活でもスポーツ・運動を行っているときでも体への負担を少なく、快適に
過ごすためには「きれいな姿勢」を作ることが重要!!
そのためによく言われているのは「あごを引く」!!
私も学生時代に剣道をしたとき先生によく言われておりました。
「あごを引く」といってもなかなか分かりにくい・・・というお声をよくいただく
のでポイントを記載いたします。
GOOD!!
頭の後ろに壁をイメージして、頭を引き上げながらその壁を後頭部全体で押すように
あご(頭)を引いていきます。
鼻から胸を膨らませるように息をゆっくり大きく吸いながら引き上げ、吐きながら
押すとより効果が高くなります。
このようにすると姿勢が正され、下腹部・肩甲骨周囲・臀部に力が入り、体が安定します。
△(改善点あり…)
あごを下に下げるように引いてしまうと、余計に背中が丸くなってしまう可能性が
あります。
お腹に力は入りますが、背中が丸く、肩がすくんでしまうためきれいな姿勢には
なりにくいです・・・
「きれいな姿勢」のときはGOOD!!のように下腹部・肩甲骨周囲・臀部などに
力が入り、また体が上に伸びている感覚になります。
鼻呼吸もしやすくなるため健康的です!!
ぜひ一度参考にしてみてください!!
0コメント